よくもまあ39年前に卒業した大学の仲間と頻繁に会う事ですね。コロナ規制緩和により、いつもの焼肉屋さんも予約できなかった様です。社長の行き付けの中華で集合しました。コンビニを改装した場末のラーメン屋の様な佇まいですが、シェフはどこぞの総料理長…
本日は早起きして6:30からホテルの食事をしました。品数豊富で充実のブッフェでした。 西鉄大牟田線で9:00柳川を目指しました。 予約していた川下りに 船頭はユーモアな女性の方でした。 約一時間、船頭さんの微妙な三曲披露とかいせつで楽しく案内を頂きま…
朝風呂を浴びて また、離れで朝食です。 ホテルの敷地から見た由布岳です。 チェックアウトして、タクシーてわ金鱗湖に向かいました。 周辺を散策。 お茶1 ゆふいんの森4行で博多駅に戻ります。途中5号とすれ違い 博多のホテルにチェックインして、天神の…
新幹線のぞみで博多駅へ 名物伊都きんぐでお茶しました。ゆふいんの森5号で由布院へ 或る列車にも遭遇 湯布院駅到着です。 駅前から由布岳が見えます。 本日のお宿は大きな応接間を備えたら立派なものです。旅行史上最大!ロビーではありませんよ。 露天風…
「雨水(うすい)」は、季節の指標である「二十四節気」の2番目の節気。「降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期」という意味で、2023年は2月19日(日)〜3月5日(日)です。また、「雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる」という言い伝えから、雛人…
本日は補聴器センターで調整をしてもらった後に実家を訪問。 お昼ご飯の用意をしてくれていました。最近、和歌山の八百屋さんから新鮮な野菜が手に入るらしく沢山お買い上げのようでした。
良く咲いていました。 ボランティアガイドのおじさんになぜ梅の下に水仙が植っているかを教えてもらいました。 「雪中四友」(せっちゅうのしゆう) というは、文人画に好んで描かれた早春に咲く香りのよい梅(うめ)、蠟梅(ろうばい)、山茶花(さざんか)…
人間ドックで数年前から難聴傾向にある事が診断されていました。ほとんどが在宅勤務でヘッドセットを付けての会議なので業務上の影響はありませんが、TVの視聴や妻との会話で聞き取り難い事があるのも事実です。段々と聴こえない事を流して過ごしている自身…
本日は妻の職場の積立宴会代が新型コロナの為に使用されないために頂いたチケットで中華を食べに行きました。2年前に姪の結婚祝い返しで頂いたチケットで行ったのと同じお店です。ややこしい。
「金持ち喧嘩せず」多くは語りません! 早速、公開放送にエントリー! 立春を迎え梅の話題もチラホラ、感情でも老梅が。
マーケットで鬼のお面をもらいました。キッチュでしたのでパシャリと! 最近のノイキャンイヤホンはよく出来ているのですが、すぐに壊れたり、ハウリングしたりしてしまいます。 インナー型のイヤホンは雑音が入るので、スポーツクラブでお気に入りのAMラジ…
Instagramの広告で見たパジャマを購入しました。 TVでも紹介されたそうです。 爆睡が売りの様です。本来、睡眠障害は無くよく眠れていますので、お世話になる必要はありませんが 薄くて着心地は良く、暖かいです。在宅勤務でパジャマ、部屋着、仕事着の区別…
今日、実家に散歩がてら歩いて出掛けているのと、田んぼのあぜ道で老夫婦がスマフォで写真を撮っていました。「あれなんや!」と爺さんに聞かれて、見ると大きなネズミの様な生物がつがいでおりました。たぬきくらいの大きさですが尻尾は細くネズミかなと。 …
ウチの代のマドンナがえべっさんで西宮に帰郷したので同窓会をしました。 三宮もすっかり変わりました。阪急のターミナルホテルの29Fで夜景を見ながらお食事しました。 卒業40周年です。いつもの旅行計画で盛り上がりました。今年は皆さん現役引退しているの…
本殿が新調された神社には恵比寿大黒さんも祀られています。 ミス福娘はいるし、奉納マグロはいるし立派になりました。商売繁盛、家内安全を祈願しました。
念願の酒蔵に行きました。 酒蔵見学。600円で利き酒お猪口と3杯飲めるコインがもらえます。 見学の後、直営店で昼ご飯を頂きました。 お土産です 近鉄京都駅に珍しい列車がいました。
本年もどうぞよろしくお願いします! 今年のおみくじは大吉です。 実家でお節料理をよばれました。
本日は朝食前に宿泊地の赤坂見附から散歩に出掛けました。 「大谷さん」ホテルです。大きなお庭があります。 そこから国会議事堂へ 時間がなかったので裏通りへ 議員会館や首相官邸のまえはピリピリした、機動隊やSPの方が沢山おられたので写真は断念! 朝食…
まずはホテルで朝食 目黒区の日本民藝館に向かいます。 吉祥寺から西荻に向かい昭和喫茶に! 有名な像を見て お店巡りに 妻が予約しておいてくれた和食屋さんに
雪のため新幹線が45分程遅れました。 予約していた銀座のレストランは心良く向かい入れて頂き感謝です! 六本木の美術館を見に行きました。黒川さんのデザインが秀逸です。 六本木ヒルズに先生のミュージアムへ 楽譜や ポスターや マスターテープや 衣装や …
今年も雨の西京極での入れ替え戦でした! 昨年の反省から早くにスタジアムに行き、屋根のある限られた席に陣取ることができました。 寒さ対策は完璧です。 36vs26で勝利しまて一部残留を決めました。
マキノにはなん度も行っているのに、メタセコイヤ並木は初めて訪れました。 マキノ温泉♨️です!開店を待ってひとっ風呂ました。
もう師走です。お帰りチョコ🍫評判は良いので継続します。 ツリーには100円ショップで電飾しております!
昨日11/27の更新忘れです。 ここ三試合完封負けが続きました。上位からは点が取れていたのですが、点が取れません。 何か人が多いと思ったら関西リーグ決勝戦の前座試合でした。 12/17寒い京都での入れ替え戦です。相手は12/4に決まります。サッカーも負ける…
奥さまは蕪を掘りに行ったはずが、大根を抜き、お土産は綺麗な椎茸になりました。 焼き椎茸とお鍋で頂きました。肉厚で美味しかったです。
前回訪れた時は朝早過ぎて開園前でした。今日は始業が遅かったので、ウォーキングの途中で立ち寄りました。少し終わりかけていましたが、良く咲いているものを撮影しました。
今年は森林公園ではなく、六甲山牧場に行きました。駐車場代500円、入場料500円で楽しめます。 お約束のソフトクリームを頂きましたWool100% 牧歌的〜 皆さん寝てます。微動だにしません。
朝風呂を浴びて、7:00からバッフェの朝食。 ホテルから見た大鳴門橋 9:30の開館を待って徳島の美術館へ モネの回廊で休憩 マニュアル通りのかいがを鑑賞しました。 実績なのあるうどん屋さんで昼食。
本日は母と兄とで母の実家に来ています。 絶好のドライブ日和で道も空いておりました。 ハイウェイオアシスで休憩兼時間調達中。 実家には私達を含め17人が集まりました。何と賑やかな事。 お寿司を頂き、持ってきたお菓子で茶話会です。叔母さま達の饒舌振…